デジタルアーカイブを利用した歴史研究システム

担当教員:
大和裕幸 教授

 インターネット上に多くのデジタルアーカイブが公開されている。これまで公開できなかった貴重な文書などに世界中どこからでもアクセスできるようになった。大和稗方研究室でも東京帝国大学総長・海軍技術中将 平賀譲博士のデジタルアーカイブを構築し、東京大学附属図書館の電子化コレクションで運用している。
 http://rarebook.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/hiraga/index.html
 しかし、これらはインターネット上の画像データとしての閲覧が中心で、効率的なデータの検索や体系的な収集、それらの整理分析にはきわめて使いにくく、デジタルアーカイブを用いても新規性のある研究成果をまとめて論文まで作成するにはかなりの手間がかかる。そのため本プロジェクトでは、主に平賀譲デジタルアーカイブを利用してこれまでにない効率的な歴史研究システムを構築、提案する。プロジェクトの内容としては、(1)セマンティックウェブ技術を用いて、デジタルアーカイブにメタデータを付与して検索機能を構築、(2)オントロジーを用いて用語の関係を管理、(3)ノートツールなどを用いた個別ならびに共同研究プラットフォームの開発、(4)実際の研究による評価、を行う。
 このためには、デジタルアーカイブ論、セマンティックウェブ技術(検索エンジン、RDF/SPARQLなど)、オントロジー技術(Jena)、歴史研究手法論、などを行う。これらの成果は今後、情報学環との共同研究などの基盤とし、一般的な社会科学研究システムに展開したいと考えている。