東京大学

Systems Innovation,Faculty of Engineering,The University of Tokyo

  1年生・2年生進学選択特設ページ 問い合わせ受付中 
学科生の方へ【重要】海外渡航の手続きについて

Aコース(E&E)環境・エネルギーシステム 卒業論⽂リスト

2014年度卒業論⽂タイトル

エネルギー源の開発と利用・エネルギーサイエンス 指導教員名
ファラデーカップによるECHプラズマの電子エネルギー分布計測 小川
U- Th存在比による別子型鉱床形成時の海洋酸化還元状態の推定 加藤・中村
南鳥島周辺の排他的経済水域 (EEZ) 内におけるレアアース泥の資源ポテンシャル 加藤・中村
実開発を念頭においた高濃度レアアース泥に対する化学的リーチングの最適化 加藤・中村
貯留層開発の最適化を目的とした繰り返しラテン超方格法のパラメータ調整 佐藤(光)・小林
好熱性細菌を利用した高温鉱業廃水中フェノール除去技術の開発 佐藤(光)・小林
天然ガスの高付加価値物質への変換利用へ向けたメタン資化性菌の遺伝子操作系の開発 佐藤(光)・小林
資源開発における情報の価値分析への尤度関数の影響について 佐藤(光)・小林
ABCハイブリッド型半導体膜の製法と太陽電池への応用 寺井・鈴木(晶)
核拡散リスクの定量評価手法に関する研究 寺井・鈴木(晶)
固体酸化物型燃料電池用LSGM電解質の薄膜化によるイオン伝導率への影響 寺井・鈴木(晶)
水とCO2エマルジョンの交互圧入による多孔質媒体内のハイドレート生成挙動の解析 増田
プラズマ運動論におけるトポロジー束縛と葉層構造 吉田
南半球中緯度海上風の乱流強度増大メカニズムについて 早稲田
環境エネルギー政策・技術経営 指導教員名
下向き伝熱面における限界熱流束の研究 岡本
核セキュリティにおける物質抵抗性の研究 岡本
世界エネルギーモデルを用いた水素供給システムの導入可能性評価 藤井・小宮山
関東地方での帯水層の季節間蓄熱利用による電源構成への影響に関する分析 藤井・小宮山
最適電源構成モデルを用いた近似確率動的計画法に関する研究 藤井・小宮山
確率動的計画法によるBCP策定に向けたCGSの最適運用評価 藤井・小宮山
鉱山開発の環境影響評価におけるエコロジカルフットプリントの適用 山冨・村上
一般廃棄物の適正廃棄行動と焼却灰からの金の回収に関する研究 山冨・村上
個別鉱山の意思決定を考慮した銅の供給予測モデル 山冨・村上
Block Cavingにおける生産計画の最適化に関する研究 村上
環境調和型技術の開発・環境テクノロジー 指導教員名
卓上マイクロビーム源のためのファイバーレーザーおよび電子源の研究 上坂
産業・社会インフラ診断用高エネルギー後方散乱X線システムの研究 上坂
微小スケールでのメタンハイドレート生成に関する数値計算法の検証 佐藤(徹)
海流と潮流を考慮した日本近海における漏出CO2の拡散予測法の開発 佐藤(徹)
渦励起運動に対する浮体形状・配置の影響に関する数値的研究 鈴木(英)・平林
多点計測データを用いた波面変位の予測 高木
炭素繊維テープ強化熱可塑性樹脂におけるテープの均一分散性評価 髙橋
伊勢湾の底曳網漁業の操業戦略に関する検討 多部田
海洋深層水を用いた藻場造成法の研究 多部田
コバルトリッチクラストの開発に向けた海底岩盤の力学物性調査 福井・羽柴
全断面トンネル掘進機の掘削データ分析 福井・羽柴
タワーミル設計のための消費動力に関する研究 藤田・ドドビバ
CIGS太陽電池粉からの選択的金属回収に関する研究 藤田・ドドビバ
渥美半島地域における農工融合型システムの検討 藤田・ドドビバ
鋼材の温度勾配型アレスト試験における局所破壊条件の考察 川畑
ヨウ素同位体を用いた土壌中のヨウ素動態の解明 松崎
加速器質量分析による236U測定法の開発 松崎

学生の声

Aコース(E&E) 環境・エネルギーシステムの在校⽣・卒業⽣にコースを選んだ理由、研究内容をインタビューしました。

シス創だからこそできる<br>「環境・エネルギー」

シス創だからこそできる
「環境・エネルギー」
Aコース(E&E)環境・エネルギーシステム 小手川 鑑
エネルギー問題や環境問題に対して漠然とした関心を持っていた私は,多岐にわたる分野の研究室があり選択の幅が広いE&E(Aコース)に進学しました.Aコー...
MORE

Aコースを選ぶ3つの鍵

Aコースを選ぶ3つの鍵
Aコース(E&E)環境・エネルギーシステム 新井 佑奈
私が感じるAコースの魅力を3点紹介します。1点目は、環境・エネルギー問題の重要性と話題性です。解決しなければならない問題で、昨今ニュース等で多く取り上げられ...
MORE

E&E<br>社会と技術の交差点

E&E
社会と技術の交差点
Aコース(E&E)環境・エネルギーシステム 西倉 寛太
私がAコースを選んだのは、技術のことを知りながら社会について語れる人間になりたかったからです。私は東京大学に文系で入学しました。当時の私は、技術の背後にある...
MORE

考え抜く力と<br>同じ志を持つ人脈

考え抜く力と
同じ志を持つ人脈
Aコース(E&E)環境・エネルギーシステム 和田 良太
私は2005年3月にシステム創成学科を卒業しました。総合商社でエネルギー事業に従事した後に博士課程に進学し、現在は東京大学大学院新領域創成科学研究科海洋技術...
MORE

ここで学んだことを<br>社会に役立てる

ここで学んだことを
社会に役立てる
Aコース(E&E)環境・エネルギーシステム 川村 華
低炭素の新エネルギーの開発といった技術的なアプローチについて学びたくて、Aコースに進学しました。Aコースは、環境問題に対する幅広い知識とともに技術開発の基礎...
MORE

理論だけではない、 <br>社会に近い学問

理論だけではない、
社会に近い学問
Aコース(E&E)環境・エネルギーシステム 西出 真大
環境問題、エネルギー問題といった、人類にとって最も重要と言える課題に挑戦できるという点に魅力を感じてAコースに進学しました。Aコースでは、エネルギー問題や環...
MORE

多様なキャリアがオプションとなる総合的な知見

多様なキャリアがオプションとなる総合的な知見
Aコース(E&E)環境・エネルギーシステム 森 千晶
環境・エネルギー領域は、広範な分野で、アプローチには様々な方法がありますが、システムとして互いに関連しあう領域を広範囲に学びたいと考えていた私にとって、より...
MORE

物事をシステムと<br>捉える思考力

物事をシステムと
捉える思考力
Aコース(E&E)環境・エネルギーシステム 山本 聡一
システム創成学科は物事をシステムとして捉える学科です。例えば、経済社会をシステムと捉えると、技術は技術として素晴らしいだけでなく、どのような社会を見据えるか...
MORE

将来を決めた<br>Aコースの授業

将来を決めた
Aコースの授業
Aコース(E&E)環境・エネルギーシステム 中西 大貴
現在、日本製鉄(株)の技術開発本部(研究開発部門)に所属し、鉄鋼材料の研究開発に従事しています。私がAコースに進学したのは、エネルギー分野、特に、再生可能エ...
MORE

学生の声はこちら

pagetop