東京大学

Systems Innovation,Faculty of Engineering,The University of Tokyo

  1年生・2年生進学選択特設ページ 問い合わせ受付中 
学科生の方へ【重要】海外渡航の手続きについて

Aコース(E&E)環境・エネルギーシステム 卒業論⽂リスト

2019年度卒業論文タイトル

エネルギー源の開発と利⽤・エネルギーサイエンス 指導教員名
光子数識別のための超伝導転移端センサの信号解析 大野
生物源リン酸カルシウムのレアアース分配実験に基づくレアアース濃集過程の解明 加藤・中村・安川
ICP-MSを用いた鉄隕石の全岩化学組成分析手法の開発:宇宙資源の活用に向けて 加藤・中村・安川
中央北太平洋深海堆積物コアの化学分析に基づく古第三紀前期の超温暖化イベントからの回復過程に関する考察 加藤・中村・安川
機械学習を用いた火成岩のテクトニックセッティング判別 加藤・中村・安川
原油地下備蓄の微生物解析 小林
油田における微生物源追跡技術の利用 小林
貯留層モニタリングのための潮汐信号解析における異常検知に関する研究 佐藤(光)
核融合炉ブランケットにおける固体増殖材LTZOの高温化学挙動 寺井
光誘起電子移動を鍵とする触媒的アンモニア酸化反応 西林・中島
PNP型ピンサー配位子を有するモリブデン錯体を用いた触媒的アンモニア合成反応における置換基効果 西林・中島
シリカナノ粒子溶液を用いた水攻法に関する研究 増田
マクロ階層を表すカシミール不変量に対するミクロ効果の影響 – 粒子ビームのWater-Bagモデルにおける検証 吉田
画像解析による北極海氷縁域の海氷密接度の推定 早稲田
環境エネルギー政策・技術経営 指導教員名
福島県浜通り地域の復興に関する提案 岡本
下部ヘッド破損モードに与える貫通構造物の影響に関する実験的研究 岡本
コージェネレーションシステムを考慮した技術選択モデルによる日本の2050年までのCO2削減戦略の分析 藤井・小宮山
日本全域の発電機起動停止計画問題に対する近似動的計画法と並列計算の応用に関する研究 藤井・小宮山
発電機起動停止計画問題における再生可能エネルギー出力変動の不確実性に対する調整力の分析 藤井・小宮山
Pu同位体組成を考慮した核燃料サイクルを統合した長期最適電源構成モデルの開発 藤井・小宮山
環境調和型技術の開発・環境テクノロジー 指導教員名
小型電子ライナックを用いたα線治療用放射性同位元素生成の研究 上坂
温熱・放射線併用治療における遺伝子発現解析 上坂
建築鉄骨の激震時脆性破壊性能評価に及ぼすスケール効果に関する破壊力学的考察 川畑
蛍光分光測定と多変量解析を用いた深部地下水中の天然有機物の分類と起源の解明 斉藤
数値計算による砂層内CO2ハイドレート生成に伴う浸透率変化のモデル化 佐藤(徹)
浮体式洋上風車連成応答解析プログラムNK-UTWindを用いた弾性浮体の動的挙動に関する研究 鈴木
システムズ・エンジニアリングに基づく洋上風力発電コスト削減のシナリオ 高木
炭素繊維カードウェブ強化熱可塑性樹脂のシミュレーション設計に及ぼす異方性の影響 高橋
亜熱帯浅海域生態系モデルの感度解析 多部田
漁船による観測データを用いた伊勢湾環境シミュレーションの再現性の検討 多部田
GNSSデータ解析による新潟地域の地盤変動に関する研究 徳永
異なる粒径のボトムアッシュを用いた直接的鉱物炭酸化による二酸化炭素固定の促進 ドドビバ
半没水円筒回りの自由表面形状の計測手法の開発 平林
ロータリーハンマーのビットの摩耗特性 福井・⽻柴
岩石の圧裂引張強度の水飽和度依存性 福井・⽻柴
削岩機のスリーブ式継手における応力波の伝播特性 福井・⽻柴
船舶運航データ及び全球再解析データを用いた波高予想モデルの提案 和田
水中線状構造物における分布型センサの逐次データ同化を用いた挙動推定 和田

学生の声

Aコース(E&E) 環境・エネルギーシステムの在校⽣・卒業⽣にコースを選んだ理由、研究内容をインタビューしました。

シス創だからこそできる<br>「環境・エネルギー」

シス創だからこそできる
「環境・エネルギー」
Aコース(E&E)環境・エネルギーシステム 小手川 鑑
エネルギー問題や環境問題に対して漠然とした関心を持っていた私は,多岐にわたる分野の研究室があり選択の幅が広いE&E(Aコース)に進学しました.Aコー...
MORE

Aコースを選ぶ3つの鍵

Aコースを選ぶ3つの鍵
Aコース(E&E)環境・エネルギーシステム 新井 佑奈
私が感じるAコースの魅力を3点紹介します。1点目は、環境・エネルギー問題の重要性と話題性です。解決しなければならない問題で、昨今ニュース等で多く取り上げられ...
MORE

E&E<br>社会と技術の交差点

E&E
社会と技術の交差点
Aコース(E&E)環境・エネルギーシステム 西倉 寛太
私がAコースを選んだのは、技術のことを知りながら社会について語れる人間になりたかったからです。私は東京大学に文系で入学しました。当時の私は、技術の背後にある...
MORE

考え抜く力と<br>同じ志を持つ人脈

考え抜く力と
同じ志を持つ人脈
Aコース(E&E)環境・エネルギーシステム 和田 良太
私は2005年3月にシステム創成学科を卒業しました。総合商社でエネルギー事業に従事した後に博士課程に進学し、現在は東京大学大学院新領域創成科学研究科海洋技術...
MORE

ここで学んだことを<br>社会に役立てる

ここで学んだことを
社会に役立てる
Aコース(E&E)環境・エネルギーシステム 川村 華
低炭素の新エネルギーの開発といった技術的なアプローチについて学びたくて、Aコースに進学しました。Aコースは、環境問題に対する幅広い知識とともに技術開発の基礎...
MORE

理論だけではない、 <br>社会に近い学問

理論だけではない、
社会に近い学問
Aコース(E&E)環境・エネルギーシステム 西出 真大
環境問題、エネルギー問題といった、人類にとって最も重要と言える課題に挑戦できるという点に魅力を感じてAコースに進学しました。Aコースでは、エネルギー問題や環...
MORE

多様なキャリアがオプションとなる総合的な知見

多様なキャリアがオプションとなる総合的な知見
Aコース(E&E)環境・エネルギーシステム 森 千晶
環境・エネルギー領域は、広範な分野で、アプローチには様々な方法がありますが、システムとして互いに関連しあう領域を広範囲に学びたいと考えていた私にとって、より...
MORE

物事をシステムと<br>捉える思考力

物事をシステムと
捉える思考力
Aコース(E&E)環境・エネルギーシステム 山本 聡一
システム創成学科は物事をシステムとして捉える学科です。例えば、経済社会をシステムと捉えると、技術は技術として素晴らしいだけでなく、どのような社会を見据えるか...
MORE

将来を決めた<br>Aコースの授業

将来を決めた
Aコースの授業
Aコース(E&E)環境・エネルギーシステム 中西 大貴
現在、日本製鉄(株)の技術開発本部(研究開発部門)に所属し、鉄鋼材料の研究開発に従事しています。私がAコースに進学したのは、エネルギー分野、特に、再生可能エ...
MORE

学生の声はこちら

pagetop