| プロジェクト 番号 |
テーマ名 | 分野 | 担当教員 |
|---|---|---|---|
| 1 | 溶解トラップを主体とした二酸化炭素地中貯留事業に関する研究 | 社会システム | 愛知 正温 講師 |
| 2 | 古くから蓄積されてきた地下圏情報の有効活用法に関する研究 | 情報技術 | 愛知 正温 講師 |
| 3 | デライトな製品システムの設計方法論の構築 | デザイン | 青山 和浩 教授 |
| 4 | スマートグラスを利用した生産ログ・レコードシステムの構築 | 情報技術 | 青山 和浩 教授 |
| 5 | 地方における中小規模エネルギー生産による経済再生モデルの研究 | 社会システム | 阿部 力也 特任教授 |
| 6 | 里山エンタープライズモデルの実現可能性調査 | 社会システム | 阿部 力也 特任教授 |
| 7 | 携帯型測器を利用した温熱要素と人間健康の関係解析 | 基礎・数理 | 井原 智彦 准教授 |
| 8 | アジアのメガシティーにおける気候変動に伴う健康被害の定量評価 | 社会システム | 井原 智彦 准教授 |
| 9 | CO2による石油増進回収法の海洋油田への適用 | デザイン | 尾崎 雅彦 教授 |
| 10 | 超大深度海底掘削システムへの挑戦 | デザイン | 尾崎 雅彦 教授 |
| 11 | 先進複合材料の微視的力学モデルの理論的考察 | デザイン | 影山 和郎 教授 |
| 12 | 先進複合材料の力学特性発現メカニズムの実験による解明 | デザイン | 影山 和郎 教授 |
| 13 | Operational Modal Analysisによる診断の研究 | その他 | 栗山 幸久 教授 |
| 14 | 人の高負荷活動での疲労度指標の研究 | その他 | 栗山 幸久 教授 |
| 15 | 情報工学を用いた地域創生に向けたサプライチェーンの設計 | 社会システム | 坂田 一郎 教授 |
| 16 | 大規模学術情報の分析に基づく萌芽的技術の予測モデルの開発 | 情報技術 | 坂田 一郎 教授 |
| 17 | 先進解析手法による構造部材のライフサイクル予測技術の開発 | デザイン | 柴沼 一樹 講師 |
| 18 | 大型構造物破壊制御のためのマルチスケールモデルの開発 | デザイン | 柴沼 一樹 講師 |
| 19 | 社会システムの背後に潜むネットワーク構造を探る | 社会システム | 白山 晋 准教授 |
| 20 | 人間行動センシングとその応用 | 情報技術 | 白山 晋 准教授 |
| 21 | スイングの計測に基づくゴルフクラブの最適設計 | デザイン | 鈴木 克幸 教授 |
| 22 | 加速度計を用いた船舶の振動モニタリングシステムの開発 | 情報技術 | 鈴木 克幸 教授 |
| 23 | 物流インフラ拠点のレジリエンス向上支援システムの研究 | 社会システム | 田中 謙司 特任准教授 |
| 24 | 東アジア海上物流ネットワークの最適化の基礎的研究 | 社会システム | 田中 謙司 特任准教授 |
| 25 | 自然システムの流体モデリング技術演習 | 基礎・数理 | 登坂 博行 教授 |
| 26 | 社会システムにおける非線形相互作用の解析技術演習 | 基礎・数理 | 登坂 博行 教授 |
| 27 | 我が国の医療制度の評価に関する研究 | 社会システム | 縄田 和満 教授 |
| 28 | 天候デリバティブのための気象データの分析 | 社会システム | 縄田 和満 教授 |
| 29 | 価値創成モデルに基づいたサービス構造の類型化 | 社会システム | 西野 成昭 准教授 |
| 30 | 経済実験を用いたサービス構造分析 | 社会システム | 西野 成昭 准教授 |
| 31 | 船舶設計オプションの経済性評価に関する研究 | 社会システム | 稗方 和夫 准教授 |
| 32 | 三次元計測データの活用方法の検討と処理プログラムの開発 | 情報技術 | 稗方 和夫 准教授 |
| 33 | ソーシャルメディアの分析 | 情報技術 | 松尾 豊 特任准教授 |
| 34 | ウェブサービスの構築 | 情報技術 | 松尾 豊 特任准教授 |
| 35 | 3次元反射法地震探査を用いたメタンハイドレートの資源探査 | 基礎・数理 | 松島 潤 准教授 |
| 36 | エネルギー収支分析の概念化と数理的フレームワークの構築 | その他 | 松島 潤 准教授 |
| 37 | 地震波インタフェロメトリによる地下情報抽出の高度化 | 基礎・数理 | 松島 潤 准教授 |
| 38 | 自立分散型経済モデルの提案 | 社会システム | 茂木 源人 准教授 |
| 39 | 電力自由化のマクロ経済分析 | 社会システム | 茂木 源人 准教授 |
| 40 | 新興国におけるインフラプロジェクトのリスク評価 | 社会システム | 元橋 一之 教授 |
| 41 | ベンチャーキャピタル投資データを用いた社会ネットワーク分析 | 社会システム | 元橋 一之 教授 |
| 42 | ウェブ情報を用いた企業間取引推薦システムの構築と評価 | 情報技術 | 森 純一郎 特任講師 |
| 43 | ソーシャルメディア分析に基づく新たなオルトメトリクスの設計と予測 | 情報技術 | 森 純一郎 特任講師 |
| 44 | 北極航路航行支援のための海氷予報:海氷の分布 | 情報技術 | 山口 一 教授 |
| 45 | 北極航路航行支援のための海氷予報:海氷の厚さ | 情報技術 | 山口 一 教授 |
| 46 | グローバル経済分析システムの構築 - シミュレーションによる造船所海外展開の検討 | 社会システム | 大和 裕幸 教授 |
| 47 | 知識記述手法に関する研究 | 情報技術 | 大和 裕幸 教授 |
| 48 | ベイズ的アプローチによる人間の確率認知に関する研究 | 社会システム | 吉田 好邦 教授 |
| 49 | 一般家庭のエネルギー需給シミュレーションモデルの作成 | 社会システム | 吉田 好邦 教授 |
| 50 | 衛星データを用いた環境,防災の広義の安全保障に関する研究 | 社会システム | 六川 修一 教授 |
| 51 | 干渉型合成開口レーダを用いたシェールガス・シェールオイルの探査および開発モニタリングに関する研究 | 社会システム | 六川 修一 教授 |