2021.6.14(月)
東京大学高校生のためのオープンキャンパス2021は、7月10日(土)・11日(日)にオンラインで開催します。
システム創成学科は以下の2つの企画を行います。ぜひご参加ください。
システム創成学科企画①「太陽系探査の最前線」
2021年7/10(土)15:00-16:45
講演者名:宮本英昭 教授
参加方法:当日先着
6/21~オープンキャンパスの参加登録を行って下さい。企画の参加登録は不要です。当日先着にて参加が可能です。
東京大学工学部システム創成学科・PSIコース/東京大学総合研究博物館/宇宙ミュージアムTeNQ 共同企画
https://www.miyamoto-lab.com/ja/opencampus/
東大の研究室がある宇宙ミュージアム・TeNQのサイエンスエリアから、オンライン中継します。東大・宮本研究室が監修した太陽系探査に関連するさまざまな展示を解説しながら、急速に進められている太陽系探査の最前線について、ご紹介します。参加者からの質問も、適宜チャット等で受け付け、チャットや口頭で複数の研究者・大学院生がお答えします。さらに、TeNQ内にあるリサーチセンター(東大総合研究博物館分室)の内部から、システム創成学科で進めている探査に関連した研究の成果や、将来の宇宙探査計画についてもご紹介します。東大工学部(システム創成学科)と東大総合研究博物館、㈱東京ドームの共同開催となります。
システム創成学科企画②「デジタルツイン:モニター上に現れる新しい現実」
2021年7/11(日)15:00-15:45
講演者名:村山英晶 教授
内容:中学生・高校生・既卒生のみ申込可能な企画です。
参加方法:事前申込 (定員300)
6/21~オープンキャンパスの参加登録を行い、6/28~の企画の参加申し込みを行って下さい。
東京大学オープンキャンパス
https://www.u-tokyo.ac.jp/opendays/index.html
タイムテーブル
https://www.ocans.jp/u-tokyo/schedule?fid=vWIu1h6v