学科生の方へ:【重要】海外渡航の手続きについて
「講義室、セミナー室の予約方法」「土日、夜間の滞在」「玄関の解錠方法」など、
学生生活を送る上で必要な情報をご案内いたします。
海外渡航(休学・留学などの学籍異動を伴う場合も含む)の手続きについて
重要
海外渡航(私事渡航を含む。期間の長短を問わない)をする際には、必ず大学へ事前に渡航先、期間等を届け出てください。
1)各種書類の提出前に工学部海外渡航情報登録フォームへ必ず必要情報を入力してください。
工学部生:https://forms.office.com/r/CbvD1GteXD
※入力項目「責任者」には、相談対応教員(指導教員、メンター教員、ビックブラザーシスターなど)をご記入ください。
2)ご自身の海外渡航事情に合わせて、必要書類を提出してください。
◆留学:海外の大学において授業科目を履修する場合(状況に応じて旅行届のみ提出の場合もあります)
事務室へ留学許可願を提出し、海外渡航開始前までに学部の承認を得る必要があります。
書類の提出時期によっては、手続きに2か月以上の時間が必要となるため、留学検討の早い段階で相談対応教員および事務室へご連絡ください。
*留学許可願については、相談対応教員の確認後、事務室から配布します。
◆休学:上記「留学」に該当せず、休学基準(※学部便覧「学生の休学の基準等」記載)に合致し、2か月以上の休学を必要とする場合
事務室へ休学願を提出し、海外渡航開始前までに学部の承認を得る必要があります。
書類の提出時期によっては、手続きに2か月以上の時間が必要となるため、休学検討の早い段階で相談対応教員および事務室へご連絡ください。
*休学願については、相談対応教員の確認後、事務室から配布します。
◆上記のいずれにも該当しない海外渡航(海外学術調査等、私事渡航を含む)
・渡航前までに、下記提出フォームから旅行届を提出する。
*旅行届 Word
・日本に帰国後、下記提出フォームから帰国届を提出する。
*帰国届 Word
【旅行届、帰国届提出フォーム】https://forms.gle/mbyVe1fENDL3Go5F8
なお、ファイル名は「旅行届_学生証番号_氏名」、または「帰国届_学生証番号_氏名」とすること。
事務室窓口対応について
事務室はノック不要です。事務室の受付カウンターはコースごとに分かれています。
最初に何コースの何年生か教えてください。
Aコース(E&E)環境・エネルギーコース事務室 E-mail:ee_office(at)sys.t.u-tokyo.ac.jp
Bコース(SDM)システムデザイン&マネジメントコース事務室 E-mail:sdm_office(at)sys.t.u-tokyo.ac.jp
Cコース(PSI)知能社会システムコース事務室 E-mail:psi_office(at)sys.t.u-tokyo.ac.jp
※(at)を@に置き換えてメールを送信してください。
教室の利用について
教室(講義室、セミナー室、会議室)の私的利用はできません。自習は、ラウンジ、図書室、研究室を使用してください。教室(講義室、セミナー室、会議室)の利用には予約が必要です。
事務室では、学生からの教室予約は受け付けられませんので、必ず以下の該当する教員に教室利用の相談と予約をお願いしてください。教員の許諾が得られない場合は、教室の利用はできません。
講義に関する使用 → 講義の担当教員へ
研究室配属後の学生 → 指導教員へ
研究室配属前の学生 → メンター、ビッグブラザー/ビッグシスターの教員へ
システム創成学科、システム創成専攻、技術経営戦略学専攻 学生各位
以下の部屋は、予約無く利用することを認めておりません。
これらの部屋を使用したい場合は指導教員・秘書(学部生はメンター教員)に予約を依頼してください。
【3号館2階】 |
31講義室・32講義室・217演習室3 |
【3号館3階】 |
33講義室・309演習室4・317演習室5・320セミナー室1・311会議室・321TMIラウンジ講義室・322TMI会議室・338TMIセミナー室 |
【3号館4階】 |
34講義室・35講義室・411演習室6・413会議室・415会議室・422セミナー室2・423会議室・424会議室・432演習室7・438セミナー室3・441演習室8 |
学生の自習等には以下のラウンジ(予約不要)や図書室、研究室をご利用ください。
3号館3階 「309」演習室4向かい側
3号館4階 「411」演習室6向かい側・「438」セミナー室3隣接
システム創成学科長、システム創成学専攻長、技術経営戦略学専攻長【連絡先:26993】
夜間の居残り、休日の利用について
夜22:00以降と休日に建物内にいる必要がある場合は、在室の届け出が必要です。
夜間と休日は玄関が施錠されます。玄関横のリーダーに学生証をかざすと自動扉が開きます。
講義期間外(夜間、土日、長期休暇期間)は、講義室は施錠されます。教室利用予約をしていても開錠されません。教室を管理している部署で鍵を借りて開錠する必要があります。
工学部3号館正面入口及び弥生門側の開閉は、下記の通りゲートシステムとなっている。
正面入口 月~金の間・・7:30開扉、21:30閉扉(タイマーにより警戒実施)
弥生門側 月~金の間・・7:30開扉、21:30閉扉(タイマーにより警戒実施)
工学部8号館正面入口及び西口の開閉は、下記の通りゲートシステムとなっている。
正面入口 月~金の間・・7:30開扉、19:00閉扉(タイマーにより警戒実施)
西口 月~金の間・・7:30開扉、19:00閉扉(タイマーにより警戒実施)
工学部4号館正面入口及び西口玄関の開閉は、下記の通りゲートシステムとなっている。
正面入口 月~金の間・・7:00開扉、19:00閉扉(タイマーにより警戒実施)
西口玄関 月~金の間・・7:00開扉、19:00閉扉(タイマーにより警戒実施)
※東口玄関と北口玄関にはカードリーダーがありませんので閉扉後は入ることができません。
工8-83、工3-31講義室:学務課総務・学生支援T(工学部8号館1階)内線:26029
工8-502輪講室、工3-32.33.34.35講義室、:システム創成事務室(3号館2階225室) 内線:26993
3号館システム創成学科講義室マップ・フロアガイド
8号館システム創成学科講義室マップ
工学部8号館 地下1階
各種証明書発行について
学務課窓口で直接申請、郵送で申請ができます(電話、FAX等による申請は不可)こちらをご参照下さい。
https://www.t.u-tokyo.ac.jp/certificate
証明書発行についての連絡先:
工学部8号館1階 学務課総務・学生支援チーム (平日9:00〜13:00)
03-5841-6028、7740
■自動発行機(8号館1階)で発行できるもの
・成績証明書(学部前期教養課程含む)
・在学証明書
・卒業見込証明書(学部4年生のみ)
・卒業証明書(学部)
上記以外は、8号館学務課窓口にて申請してください。
※卒業証明書についての注意
・卒業証明書は卒業式より前の日に発行できません。
・卒業式の日は自動発行機から発行が可能ですが、学生証が必要です。混雑が予想されます。
・卒業式の翌日からは自動発行機では発行できません。卒業生として、窓口または郵送での手続きになります。
・卒業証明書(和文)と成績証明書(和文)は卒業式の日に1人1部配布されます。
・複数枚必要な方、英文の証明書が必要な方は、2月末日までに「証明書追加交付申請受付フォーム」より申請して下さい。
詳細は、1月末頃にポータルサイトに掲載されます。
http://info.t.u-tokyo.ac.jp/index_9.html
※学位授与式で学生証は回収いたします。卒業式の日以降に発行機での証明書の発行を行いたい方は、学科事務室にご相談ください。
■通学証明書(定期券)通常の家とキャンパスの単純往復の学割定期券用の通学証明書は、学科事務室で手続きが可能です。
2区間など通常以外の定期券用の通学証明書は8号館学務課窓口で手続きが必要です。
■学研災証明書(保険) 8号館学務課窓口にお問い合わせください。
身上書と身上書変更届
■身上書(3年生)
ガイダンスで指示された「身上書」フォームを使用し、かならず期限までに回答してください。
■身上書変更届(3年生・4年生)
身上書の記載事項(住所・携帯電話番号・メールアドレス)に変更が生じた場合は、必ず以下の2か所に変更を届け出てください。
なお、保護者連絡先について変更がある場合、事務室(si_office(at)sys.t.u-tokyo.ac.jp)まで連絡してください
※(at)を@に置き換えてメールを送信してください。
①UTAS(学務システム)の情報を自身で入力して更新する。
②コース事務室にこちらのフォーム→身上書変更届 から届け出る
UTokyo WiFi
UTokyo WiFi は東京大学の構成員がキャンパス内で利用出来る学内共通無線LANサービスです。
サービスの利用にはUTokyo WiFiアカウントの取得が必要です。
UTokyo Account で UTokyo WiFi アカウントを作成できます。
UTokyo WiFi を快適に利用するための利用者向けガイドラインが策定されていますので参照の上、利用してください。
問合せ先:
以下のページから問い合わせできます。問合せを行う前にFAQをよく読んで下さい。
https://www.u-tokyo.ac.jp/adm/dics/ja/wlan.html
UTokyo Microsoft License について
本学とマイクロソフト社で締結している全学包括ライセンス契約の特典として、本学に所属している学生/教職員向けに最新の Office アプリケーションの最上位スイート Office365 ProPlusが個人で所有するPC/タブレット/スマートフォンに個人の費用負担無しで利用可能となっています。
https://www.u-tokyo.ac.jp/adm/dics/ja/mslicense.html
Office365 利用権申請手順書
https://www.u-tokyo.ac.jp/content/400060881.pdf
図書室利用ガイド
新3年生で時間外に図書室利用を希望する場合は、ガイダンスで配布した資料をよく読んで、期日厳守で申請を行ってください。
■工3号館図書室
所在地:本郷キャンパス 工学部3号館 1階
開室時間平日:9:30-17:30(12:30-13:30はカウンターサービス休止)
閉室日:土曜日、日曜日、祝・祭日、休日、12/27~1/5、学部入学試験日(その他、臨時に閉室する場合があります)
http://library.t.u-tokyo.ac.jp/eng3.php
https://www.lib.u-tokyo.ac.jp/ja/library/contents/guide/eng3
■工学・情報理工学図書館
https://www.lib.u-tokyo.ac.jp/ja/library/contents/guide/eng_libraries
■東京大学附属図書館
https://www.lib.u-tokyo.ac.jp/ja
構内における自転車の利用について
本郷構内では、良好な歩行空間の確保、自転車・バイクの効率的な整理・整頓等を行うために、平成19年度から本郷地区統一の登録制度、平成21年度から利用負担金制度を実施しています。
本郷構内で自転車・バイクを利用する場合は、必ず許可申請を行い、許可証を各自の自転車・バイクに貼付し、交通ルールを遵守するとともに、指定された場所へ駐輪・駐車してください。
なお、申請資格に該当しない場合は、駐輪・駐車を許可していません。
申請を希望する場合は、下記東大ウェブサイトを確認の上、所定の手続きに沿って申請してください。
■自転車駐輪許可証、バイク駐車許可証(本郷構内)
https://www.u-tokyo.ac.jp/ja/students/campus-life/h13_05.html
宅配便の受取・発送について
■宅配便受取について
届け先:居室になります。配送伝票には必ず部屋番号を書いてください。
(なお郵便物は書留や記録郵便であっても部屋には届きません)
研究室に受取者不在や部屋番号未記載の場合は、宅配業者が専攻事務室に対応を求めてきますが件数が多く、毎日対応している状況のため、通常業務への支障が生じております。つきましては、宅配便を研究室で直接受け取れるよう、以下のようなご対応をいただきたく、ご協力方よろしくお願いいたします。
●宅配便の宛先には、必ず「建物名」「部屋番号」「専攻」「電話番号」を記載いただく。
●研究室の方が受取可能な配達日時を指定する。
●不在時の対応に備え、受取可能な方がおられる部屋番号を研究室のドアに表示する。
(不在時の宅配は、○○○号室へお願いします。)
※やむを得ず、専攻事務室で宅配便を受け取った際は、各号館のメール室に置かせていただきます。
(別途ご連絡はいたしません。)(ポストに入らない荷物がある場合は、その旨ポストに表示して床置き等いたします。)
また、代引きの受取はできません。
■宅配便発送について
学内のLawsonからは現金払いでの発送。生協購買部から現金または請求書払いによる発送が可能です。
居室まで集荷をしてほしい場合は、宅配業者に直接依頼をすることもできます。
ご自身で御手配下さい。
郵便物及び学内便について
届け先:本部棟→工学系→専攻/学科→建物のメール室→教員(講座)のポスト書留や記録郵便であっても居室には届きません。
居室に届けてほしい場合は、宅配便をご利用ください。
配送伝票には必ず「部局名・建物番号・部屋番号・氏名・電話番号」を明記してください。
以下、総務課からのお知らせです。
1.所属部局等の宛先明記について
郵便物及び学内便とも、本部棟内にあります文書交換室(BOX)にて、委託業者が部局ごとに仕分けしておりますが、所属部局等の宛先が明記されていないために、毎日多くの郵便物が「宛先不明郵便物」として当チームに届けられます。
届けられた宛先不明郵便物については、「東京大学職員名簿Web版(人事情報システム)」等を用いて所属部局を調べ、所属部局が判明した郵便物は回送しておりますが、ご本人のお手元に届くまでに日数(時間)を要し、また、同姓同名の方がいる場合は、基本的に差出人に返送しております。なお、所属部局や教職員と判明出来ない郵便物(例:東京大学 ○○様)については、「本部調べ不明」として差出人に返送しております。
ついては、ご自身から発送される郵便物・学内便は勿論のこと、他機関や業者等へ郵送を依頼される場合は、
必ず下記内容 (1)~(4)を宛先に記載していただくようお願いいたします。
なお、発送の際の差出人についても、先方より問い合わせの連絡等がありますので、必ず明記くださいますようよろしくお願いいたします。
(1)所属部局名(学部・研究所・センター名)
※○○研究棟○○号室など居室名では届きませんので、必ず部局名を記入願います。
(2)所属学科・課・チーム名
(3)姓名
(4)電話番号(ゆうパック・宅配便等)
※学生宛の郵便物につきましては、所属部局が宛先に明記されていない場合、差出人に返送せざるを得ませんので、必ず所属部局を明記していただくようご指示願います。また、学内便は、差出時刻によっても異なりますが、本郷・駒場・柏キャンパス間の配達でも、業務日換算で翌日~3日後程度となりますので、ご承知おきください。至急文書の配達を希望される場合は、速達郵便を利用するか、直接、配達先へお届けいただくよう、お願いします。
2.学内便について
学内便につきましては、「公文書・事務連絡文書その他業務遂行上必要とされる一般的な物とする。」となっており、「薬品、危険物、貴重品類、現金・有価証券類、各種証明書類、機密文書、食料品、壊れ物等」については、学内便での取り扱いを禁止しております。なお、郵便や宅配便についても、同様に取り扱いを禁止している物品がありますので、その点、ご留意ください。
3.他部局の研究室等を居室として間借りしている場合について
「○○学部△△号館□□号室☆☆様」宛となっている郵便物・学内便が散見されますが、所属部局と間借りをしている部局間での連絡が十分ではなく、「東京大学職員名簿ウェブ版(人事情報システム)」や部局内名簿等で名前が確認できないことから、「本学部に☆☆という者はいない。」という判断で、郵便物や学内便が原所属部局へ転送され、原所属部局より再度、間借りしている部局へ郵便物等を転送しなおすといった事例が見受けられます。
この場合、ご本人のお手元に届くまでに日数(時間)を要し、また、所属部局や教職員が判明出来ない郵便物については、「該当者無し」として、差出人に返送する場合もあります。ついては、他部局の研究室等を居室として間借りしている場合は、部局間で情報を共有し、郵便物・学内便が確実に届くように調整していただきますよう、お願いします。
落とし物(遺失物・拾得物)について
落とした場所、届けられた場所によって保管場所、保管ルールが異なります。
システム創成事務室(工学部3号館225室)に届いた落し物は、情報ポータルの落とし物掲示板に掲載した上で、一定期間事務室で保管しております。
引取りの際は、学生証(身分証)を持って来てください。
大型プリンターの使用方法について
大型プリンター
3号館:3階309号室、4階411号室(SC-T5255)
8号館:510号室(SC-T7250)
使用前の準備
①プリンターが置いてある部屋の予約を行う
研究室の教職員が予約を行って下さい。事務室では予約できません。「教室の利用について」参照。
②専用のロール紙を用意する。
普通紙は設置してありますが、光沢紙等が必要な場合は研究室の予算で購入して下さい。
③ノートPCにドライバーをインストールする。
SC-T5255 https://www.epson.jp/support/portal/download/sc-t5255.htm
SC-T7250 http://www.epson.jp/support/portal/download/sc-t7250.htm
OSを選択→OSバージョンを選択→プリンタードライバーをダウンロード
④印刷品質の色補正は「EPSON基準色(sRGB)」、レベルは「高精細」推奨
⑤インクや設置してあるロール紙(普通紙)の残りが少なくなったら、システム創成事務室に教えて下さい。切れてから発注すると納品されるまで使用できません。
製品マニュアル
SC-T5255 https://www.epson.jp/support/portal/used/sc-t5255.htm
SC-T7250 http://www.epson.jp/support/portal/used/sc-t7250.htm
本郷キャンパスに関すること、情報システムに関すること、学生相談に関することで
よくお問い合わせいただくご質問をまとめました。
本郷キャンパスに関すること
学内で証明写真が撮影な場所は、生協書籍部の証明写真機、または法文2号館地下のフォトスタジオ新光社(メトロ食堂の向かい)です。スマートフォンなどの証明写真アプリで撮影した写真をコンビニにあるマルチコピー機でプリントすると200円くらいで済みます。
構内に自転車を駐輪するためには、許可証の申請を行い発行された許可証を自転車に添付しなければなりません。未登録で駐輪すると、移動・施錠される場合があります。
【問合せ先】
本部環境課交通管理チーム 本部棟10階(窓口受付時間:平日 9:30~12:00, 13:00~17:00)
TEL:03-5841-0800、2259 内線:20800、22259
E-mail:koutsuu.adm(at)gs.mail.u-tokyo.ac.jp
※(at)を@に置き換えてメールを送信してください。
システム創成事務室、工学系事務室等に届いたものはこちらのポータルサイト内落とし物掲示板に掲載されます。
工学系落とし物掲示板
http://info.t.u-tokyo.ac.jp/info-soumu/file_show.cgi
東京大学遺失物・拾得物の取扱い
担当:安田講堂警備室 安田講堂1階北側(ローソン側)
電話:03-5841-4919(内線119)【24時間対応】
https://www.u-tokyo.ac.jp/ja/students/campus-life/h13_06_02.html
情報システムに関すること
ITC-LMSとは、授業支援のための学習管理システムです。UTokyo Accountを使用してログインします。以前は利⽤できていて、急にログインできなくなった場合は、パスワードの有効期限切れが考えられます。その場合は、パスワードを変更してください。
工学系情報ポータルサイト(学生・院生用) ※学外からのアクセスにはユーザ登録が必要です。
学生相談
学生生活で困ったことや質問がある場合には、システム創成学科事務室までお問い合わせください。