「知」の再構築と統合化を目指して
21世紀に⼊った今⽇では、私たちの価値観はきわめて多様化し、個⼈や組織の相互関係も⼤変複雑になっています。
また、地球環境問題のような多数の国家間が絡むスケールの⼤きな問題も表出しています。
このような諸問題に対し、新しい解決法を⾒出し、新しいシステムを創造していくことが求められています。
システム創成学科ではこのような観点に⽴ち、
⾃然科学・⼯学から社会科学までを包含したカリキュラム設計により、
産業や経済や⾏政の多様な問題を解決するだけではなく、
システムとしての包括的な⼤局解を求め、
⼤きなイノベーションに挑戦する⼈材を養成することを⽬的としています。
学科概要はこちら
コースのご紹介
システム創成学科は「Aコース(E&E) 環境・エネルギーシステム」「Bコース(SDM)システムデザイン&マネジメント」
「Cコース(PSI) 知能社会システム」の3つのコースからなります。
- 理系と⽂系の垣根を超えたデザインテクノロ
ジーとテクノロジーマネジメントの教育
- 知能社会システム
興味のある分野・領域から探す
システム創成学科を選んだ理由
システム創成学科の在校⽣・卒業⽣にシステム創成学科を選んだ理由、研究内容をインタビューしました。
- 新しいことばかりで
挑戦の毎日
- Bコース(SDM)システムデザイン&マネジメント 横山 莉奈子
- 私がBコースを選んだのは、社会系、物理系、プログラミングなど、幅広い分野を学ぶことができて、自分のやりたいことを見つけることができそうだと思ったからです。経...
- MORE
- 衝撃を受けた
研修旅行での体験
- Cコース(PSI)知能社会システム 飯塚 修平
- 科学技術をビジネスに結びつけて人々に送り届けるような仕事をしたいと思い、Cコースに進学しました。Cコースのプロジェクト型の講義では自分で手を動かすことが多く...
- MORE
- 考え抜く力と
同じ志を持つ人脈
- Aコース(E&E)環境・エネルギーシステム 和田 良太
- 私は2005年3月にシステム創成学科を卒業しました。総合商社でエネルギー事業に従事した後に博士課程に進学し、現在は東京大学大学院新領域創成科学研究科海洋技術...
- MORE
- 興味の対象は色々
だからここを選んだ
- Bコース(SDM)システムデザイン&マネジメント 小川 紗貴子
- 私は進学先を検討する時に自分の興味を一つに絞ることができませんでした。そこで、物理現象と社会現象の両方を学ぶことができるBコースを進学先に決めました。部活を...
- MORE
- 多種多様な
研究室の選択肢
- Cコース(PSI)知能社会システム 伏見 修一
- Cコースへの進学を少しでも考えている方は、この学科の先にどんな研究室があるかについてもぜひ調べてみてください。研究室ごとに行なっている分野は様々ですが、びっ...
- MORE
- 興味のあることを
魅力的な人たちと
- Cコース(PSI)知能社会システム 堀 賢人
- 特定分野の専門技術を身につけて技術者の道を進むのはあまり自分にあっていないなと感じ、Cコースを選びました。Cコースは必修が少ないので興味関心にそって時間割を...
- MORE
- 1つにとどまらず
様々な視点を養う
- Bコース(SDM)システムデザイン&マネジメント 森 勇稀
- 大学入学前から物理シミュレーションとその可視化に興味があったのですが、前期教養課程で受けた、Bコースの先生方による物理シミュレーションに関する講義に感銘を受...
- MORE
- 正解はない、
自分たちが見つける
- Bコース(SDM)システムデザイン&マネジメント 増田 大夢
- 所属していた学生団体での経験や、SNSで見た動画「渋谷のスクランブル交差点を歩く人が全員スマホを持っていたらどうなるのかシミュレーションしてみた」から、個々...
- MORE
- 興味の幅が広い人に
ぴったりのコース
- Cコース(PSI)知能社会システム 鎌田 麻衣子
- 理一で入学したのですが、前期教養の中で自分の興味は物理法則や化学物質というよりは、社会の動きや経済などより人に近い部分にあることに気付き、文転しようかと考え...
- MORE
- E&E
社会と技術の交差点
- Aコース(E&E)環境・エネルギーシステム 西倉 寛太
- 私がAコースを選んだのは、技術のことを知りながら社会について語れる人間になりたかったからです。私は東京大学に文系で入学しました。当時の私は、技術の背後にある...
- MORE
学生の声はこちら
卒業⽣の進路・関連⼤学院
システム創成学科の卒業⽣の進路、関連⼤学院をご紹介いたします。
卒業生の進路関連大学院