東京大学

Systems Innovation,Faculty of Engineering,The University of Tokyo

  1年生・2年生進学選択特設ページ 問い合わせ受付中 
学科生の方へ【重要】海外渡航の手続きについて

Aコース(E&E)環境・エネルギーシステム 卒業論⽂リスト

2016年度卒業論⽂タイトル

エネルギー源の開発と利用・エネルギーサイエンス 指導教員名
超伝導転移端素子を用いた超低温エレクトロニクスのシミュレーション計算コードの開発と論理 ⼤野
南鳥島EEZ内に分布するマンガンノジュールの地球化学的特徴 加藤・中村
北西太平洋深海堆積物コアの全岩化学組成に基づくレアアース泥起源の解明 加藤・中村
光電池を用いた電気化学的メタン生成リアクターによる硫化物処理 ⼩林
電気化学的メタン生成バイオカソードにおける表面菌体と触媒性能の相関解析 ⼩林
水蒸気内部改質法で運転するオクタンを燃料とした固体酸化物型燃料電池に関する研究 寺井
アンモニアを窒素分子へと変換する触媒的酸化反応の開発 西林
アルキルアミン合成を指向したニトリド錯体のアルキル化反応 西林
低温メタンハイドレート層へのCO2エマルジョン圧入に関する実験的研究 増田
実験および数値水槽におけるスーパーローグウェーブの再現 早稲田
環境エネルギー政策・技術経営 指導教員名
MPS法を用いた福島第一原子力発電所に関するMCCIのシミュレーション 岡本
中間貯蔵施設へのベルトコンベアを用いた汚染土壌高効率輸送システムの提案 岡本
確率動的計画法による大規模地震リスクを考慮した関東圏の石油流通と電力需給に関する分析 藤井・小宮山
大気中CO2直接回収技術を考慮した世界エネルギーモデルによるネガティブエミッションの実現に関する分析 藤井・小宮山
電気自動車の蓄電池によるアンシラリーサービス提供の可能性を考慮した最適電源構成の分析 藤井・小宮山
インターネット通販の拡大によるリサイクルシステムへの影響 村上
鉱山開発に対する受容性と環境意識 村上
環境調和型技術の開発・環境テクノロジー 指導教員名
エネルギー分野に用いるTMCP鋼板におけるセパレーション発生メカニズムの考察 粟飯原・川畑
高圧ガスパイプライン高速延性破壊亀裂伝播経路に関する実験および数値シミュレーション 粟飯原・川畑
可搬型高エネルギーX線源橋梁検査における内部構造3次元可視化のためのトモシンセシスの研究 上坂
X線小角散乱によるベントナイト微細構造のその場評価 斉藤
韓国Dangdong湾における貧酸素水塊解消に関する数値的研究 佐藤(徹)
メタンハイドレートの開発におけるガスの再ハイドレート化による流動阻害の数値計算 佐藤(徹)
浅海域における浮体式洋上風車の係留特性向上に関する研究 鈴木・平林
低アスペクト比の半没水固定円筒に作用する流体力の計測とモデル化 鈴木・平林
洋上風力発電ウィンドファームにおける漂流船舶による衝突漂流リスク評価法 鈴木・平林
可視光による深海トッププレデターの自動探知手法 鈴木・平林
非一様流場における双発式海流発電装置の運動シミュレーション 高木
Floating Logistics Terminalのサクションケーソンによる係留に関する研究 高木
リサイクル炭素繊維ストランド材のバラツキの検討 髙橋
炭素繊維テープ強化熱可塑性樹脂による形状付き部材の軽量化に関する研究 髙橋
伊勢湾漁業の操業合理化における数理的検討 多部田
シンガポール沿岸における浮体式構造物の環境影響シミュレーション 多部田
自動車シュレッダー産物(ASR)処理における磁性流体を用いた非磁性重金属の選別機導入の影響 ドドビバ
レイズボーリング工法による立坑掘削のデータ分析 福井・羽柴
岩石の変形・破壊過程における内部構造の検討 福井・羽柴
コバルトリッチクラストの開発に向けた基礎研究 福井・羽柴
全交流電源喪失事象の動的リスク評価研究 山口

学生の声

Aコース(E&E) 環境・エネルギーシステムの在校⽣・卒業⽣にコースを選んだ理由、研究内容をインタビューしました。

シス創だからこそできる<br>「環境・エネルギー」

シス創だからこそできる
「環境・エネルギー」
Aコース(E&E)環境・エネルギーシステム 小手川 鑑
エネルギー問題や環境問題に対して漠然とした関心を持っていた私は,多岐にわたる分野の研究室があり選択の幅が広いE&E(Aコース)に進学しました.Aコー...
MORE

Aコースを選ぶ3つの鍵

Aコースを選ぶ3つの鍵
Aコース(E&E)環境・エネルギーシステム 新井 佑奈
私が感じるAコースの魅力を3点紹介します。1点目は、環境・エネルギー問題の重要性と話題性です。解決しなければならない問題で、昨今ニュース等で多く取り上げられ...
MORE

E&E<br>社会と技術の交差点

E&E
社会と技術の交差点
Aコース(E&E)環境・エネルギーシステム 西倉 寛太
私がAコースを選んだのは、技術のことを知りながら社会について語れる人間になりたかったからです。私は東京大学に文系で入学しました。当時の私は、技術の背後にある...
MORE

考え抜く力と<br>同じ志を持つ人脈

考え抜く力と
同じ志を持つ人脈
Aコース(E&E)環境・エネルギーシステム 和田 良太
私は2005年3月にシステム創成学科を卒業しました。総合商社でエネルギー事業に従事した後に博士課程に進学し、現在は東京大学大学院新領域創成科学研究科海洋技術...
MORE

ここで学んだことを<br>社会に役立てる

ここで学んだことを
社会に役立てる
Aコース(E&E)環境・エネルギーシステム 川村 華
低炭素の新エネルギーの開発といった技術的なアプローチについて学びたくて、Aコースに進学しました。Aコースは、環境問題に対する幅広い知識とともに技術開発の基礎...
MORE

理論だけではない、 <br>社会に近い学問

理論だけではない、
社会に近い学問
Aコース(E&E)環境・エネルギーシステム 西出 真大
環境問題、エネルギー問題といった、人類にとって最も重要と言える課題に挑戦できるという点に魅力を感じてAコースに進学しました。Aコースでは、エネルギー問題や環...
MORE

多様なキャリアがオプションとなる総合的な知見

多様なキャリアがオプションとなる総合的な知見
Aコース(E&E)環境・エネルギーシステム 森 千晶
環境・エネルギー領域は、広範な分野で、アプローチには様々な方法がありますが、システムとして互いに関連しあう領域を広範囲に学びたいと考えていた私にとって、より...
MORE

物事をシステムと<br>捉える思考力

物事をシステムと
捉える思考力
Aコース(E&E)環境・エネルギーシステム 山本 聡一
システム創成学科は物事をシステムとして捉える学科です。例えば、経済社会をシステムと捉えると、技術は技術として素晴らしいだけでなく、どのような社会を見据えるか...
MORE

将来を決めた<br>Aコースの授業

将来を決めた
Aコースの授業
Aコース(E&E)環境・エネルギーシステム 中西 大貴
現在、日本製鉄(株)の技術開発本部(研究開発部門)に所属し、鉄鋼材料の研究開発に従事しています。私がAコースに進学したのは、エネルギー分野、特に、再生可能エ...
MORE

学生の声はこちら

pagetop